docker パソコン起動時にDocker Desktop、コンテナも自動起動する Docker Desktopだけでなく、常に使うコンテナも自動起動させたいことがあると思います。自分の場合はmysqlコンテナ。ネットワーク経由でphpやpythonから使っています。いちいち起動するのも面倒になってきたので、Docker... 2023-01-28 dockerwindows
docker Docker Selenium GridサーバとPythonでスクレイピングやブラウザ自動操作環境を構築 本来、ExcelよりGoogleスプレッドシート派なんですが、会社によってはExcelメインなところも多いので、以前はAutoITを使ったりしていました。 Docker Selenium GridサーバとDocker Pythonで... 2023-01-23 dockerpythonseleniumWebDriver
AutoIT autoit 自動クリック ツールをサクッと作る 自動クリックツールをAutoItでサクっと作ってみます。「自動クリック」でググって出てきた、おーとくりっか~のようなことをしてみます。GUIは今回はなしで。それなりに需要がありそう(あったで今はそんなにない!?)Au3Record.exeとMouseClick()、Sleep()でサクっと作ります。ランダム座標も考慮したほうがいいかも。 2020-03-09 AutoITブログ
AutoIT AutoIt SMTPメール送信 CDO.Messageを使う AutoItでメール自動送信をしたいと思ったらInet.au3がincludeフォルダに入っています。引数にメール設定パラメータ入れて送ればOKです。 せっかく自動化するのにOutlookやThunderbirdとかのメールクライアントを使うのはGUIによる余計なエラーを誘発しやすく、本来の目的であるメール送信を邪魔する可能性があります。Outlook起動して新規作成ボタンのコントロールID取得してクリックして・・なんてことをやるのは・・ですね。 2019-12-10 AutoITブログ