google Pythonの簡単な利用方法、GoogleColaboratory googleアカウントで使え、Seleniumでスクレイピングも(ChromiumはDebianから) 2023年1月25日時点でWebDriver周りでエラーが出たので解決。 自分はDockerでpythonコンテナ立ち上げて使っていますが、先日プログラムやってみたいという友人に聞かれ、簡単な方法を探していたらGoogleColab... 2023-01-28 googlepythonWebDriver
google Google Apps Script GASでgmailに来たメールの添付ファイルをgoogleドライブに入れるスクリプト メールに添付されたファイルをとにかくgoogleドライブの指定したフォルダに放り込むスクリプトです。 例えば、複合機に来るfaxのメール転送機能を使って、PDF添付のメールが来たはいいけど、手動でどこかに保存・・・面倒ですよね。しか... 2022-05-24 google
google PHP google client library api でgoogleドライブ上のスプレッドシートやgoogleドキュメントをゴミ箱に移動(削除ではない) google apiを使って、googleドライブ上にあるファイル(画像、pdf、スプレッドシートなど)を即座に削除ではなく、ゴミ箱に移動してみます。 削除と移動の2種類ある 削除はゴミ箱に移動せずに削除するので、戻せません。... 2022-05-19 googlephp
google Googleからスマホに Google is verifying your number for Chat features ******(数字6桁)がSMSで送られ、アカウント乗っ取られたのか疑ってしまう 普段使っているスマホに、GoogleからSMSで「Google is verifying your number for Chat features (6桁数字)」が送られてきた。 え?自分特になにかサービス使おうとして2段階認証チ... 2021-01-25 googleブログ
google GAS 「現在、ファイルを開くことができません」が出てスクリプトを開けない 久々にスクリプトを共有しているアカウントでGASを開こうとしたら謎のエラー・・・というわけで調べてみました。 ブラウザで複数のアカウントでログインしているとダメなので開く権限のアカウントのみでログインし直す 結果を言う... 2021-01-15 google
google Google API PHP Client スプレッドシート更新 更新しないセルのやり方 Google_Service_Sheets_ValueRange(array('range'=>$range, 'values'=>$vals));とかで、複数セルを一気に更新するのですが、例えばA1:A3を更新するけどA2は既存のままで... 2020-10-15 googlephp
google PHP Google Sheets API 行・列の挿入・削除 insertDimension, deleteDimension PHPでGoogle Client Library経由で行(or 列)の追加・削除はほぼ同じ書き方で出来ます。insertDimension,deleteDimensionでどのシートの、行か列(ROWS,COLUMNS)、開始行、終了行といった設定です。 2020-09-18 googlephp
google PHP Google スプレッドシートからセル値を取得 Google Client Library v4 Sheets API PHPでGoogle Sheets API v4を使い、スプレッドシートからセルの値を取得する方法。Google Client Libraryは導入済みとします。スプレッドシートのID、取得するシートレンジ(例:Sheet1!A1:C5)をservice->spreadsheets_values->get($fileid,$range)すればレンジオブジェクトを取得し、$res->getValues()で2次元配列を得ることが出来ます。簡単ですね。 2020-09-16 googlephp
google PHP google sheets api 書式を設定する repeatCell()がいい PHPでGoogle Spreadsheetを編集する。セルの書式を変更するにはrepeatCell()を使うと良いです。今回は、指定した範囲のセルを一気に書式変更で日本円にします。gasのサンプルはたくさんあるのですが、PHPで書式変更はあまり見かけなかったので作成しました。 2020-09-14 googlephp
Chrome Chrome software reporter toolが気持ち悪いので無効にする 時々Chromeが唸ります。software reporter toolが唸っています。reporterというのがついている時点で怪しく嫌ですね。なので無効にします。時々スキャンしてgoogleにレポートするプログラムのようです。一応Chromeに関する場所をスキャンするらしいですが、他のアプリやディスクスペースがギリギリなんてことになったら、関係してくるから「Chromeに関係ある!」ってGoogleなら言いそうですよね。 2020-03-19 Chromegoogleブログ