DockerでWordpressも快適に使える・・・と思っていたら早速はまってしまいました。
プラグインを追加や更新しようとすると、「接続情報」を求められます。

え、FTPの設定なんて考えてもいなかった・・ということで、解決策はサーバのユーザーにファイルオーナーを変更すればOKです。
Docker exec -it コンテナ名 /bin/bash で入る
以前の投稿で、Windows Docker高速化のために入れたalpine linux 上で話を進めます。
wslコマンドでalpine linuxに入り、phpコンテナに入ります。
wsl -d alpine
docker exec -it php81 /bin/bash
ls -la でファイルのオーナー確認
rootになっています。

ps -augx|grep apache (サーバがアパッチの時)
ps -augx|grep apache

WordPressが入っているファイルのオーナーをwww-dataに変更
下記のようにして変更したいディレクトリに移動し、オーナーを変更
cd /var/www/html/wp
chown -R www-data.www-data .
WordPressでプラグイン更新などしてみる
問題なく出来ると思います。
参考

Docker版WordPressのアップデートでFTP画面になってしまうとき | 日記というほどでも
Dockerの稼働環境の違いによって、WordPressのアップデートが上手くいかない場合があるようです。WordPress更新時、FTP画面を出さず、直接アップデートできる設定手順を記録したいと思います。
コメント