AutoIt 音を鳴らす SoundPlay()

autoitで音を鳴らすsoundplay関数 AutoIT

AutoItなどで自動化させている時に、音で知らせたいことがあったので。
単純で、音源(wav,mp3などWindowsが対応していれば多分OK)を用意し、SoundPlay(ファイルパス)をすればいいだけです。

スポンサーリンク

1.音ファイルを用意する

適当な音源を見つけたら、ダウンロードする

効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
フリー素材ながら質を追求した、数百種の無料効果音をダウンロードできます。

2. SoundPlay()関数

SoundPlay(パス)で音が再生されます。au3ファイルにこれだけ書いても動きます。

Function SoundPlay

2.1 SoundPlay()の引数

引数は以下です。

  • filename: @ScriptDir & “\sound.mp3″ とか
  • wait: 0(デフォルト) 再生が終わるまで待たないで次の処理へ
       1 再生が終わるまで次の処理に行かない

ちょっとした警告音や作業完了など、メール送信などの代替で使えますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました