弊社サイト、今のところautoit関連記事ばかりですが、そろそろ他のほうにも目を向けていかないと・・と思うのと同時に、どういうキーワードで入ってきているのかをbingも少しあったのでBing WebMasterツールを使ってみようと。開発している人ならgoogleがメインかと思いますが、パソコンあまり使えない人なんかはChromeインストールすら厳しい人もいます。そういう人はWindows買ったままのブラウザEdgeやIE使っていて検索エンジンはBingかと。(yahooに行って検索する人もそれなりにいますが)
一応bingウェブマスターツールも知っておこうと思い、メモを残します。
1. googleサーチコンソール設定済みならインポート出来る
なんとびっくり!googleサーチコンソールに登録していたら簡単にインポートできました。
1.1 マスターツールにサインイン
今回はgoogleアカウントでサインインしてみます。
Bing Web マスター ツール
Bing Web マスター ツールにログインまたはサインアップして、あなたのサイトの検索パフォーマンスを向上しましょう。無料のレポートやツール、リソースにアクセスできます。

1.2 サインイン後はインポートするだけ
右側には「Google Search Consoleですか?で確認済み(日本語変)」があるのでインポートしてみる。

下記画面になるので、Search Consoleの使用を継続ボタンをクリックする

googleアカウントでの許可。

どのサイトをインポートするか、一覧からチェックし「インポート」


たったこれだけで設定が終わりました。
後日データが溜まって、検索クエリなどが表示されるようになります。

2. googleアナリティクスの検索クエリに関してはこちら
googleアナリティクスの検索クエリはSearch Consoleと連携する必要があります。
その記事は下記です。
3. 参考リンク

Bing Webマスターツールの使い方と登録するべきSEO効果|キーワードファインダー
検索エンジン“Bing”の対策はしていないというサイトも多いかと思いますが、Microsoftが無償提供している“Bing Webマスターツール”によって簡単にインデックスされる場合もあります。この記事ではその方法などについて詳しくご説明しています。
コメント