AutoIt PCをシャットダウン・ログオフ・スタンバイなどにする

autoit shutdown ブログ

例えば19:00になったらPCを強制シャットダウンとかしたい時はあまりないと思いますが、実行時間が長いアプリや処理が終わったらスタンバイ(スリープ)にするとかしたいことがあります。
AutoItにはShutdown()という関数があり、それを実現出来ます。使い方を見てみましょう。

スポンサーリンク

1. Shutdown()関数を使う

Shutdown( code ) を使えば出来ます。以上ですね。引数は以下のようになっています。

  • $SD_LOGOFF (0) ログオフ
  • $SD_SHUTDOWN (1) シャットダウン
  • $SD_REBOOT (2) 再起動
  • $SD_FORCE (4) 強制 何するか試していません
  • $SD_POWERDOWN (8) パワーダウン
  • $SD_FORCEHUNG (16) ハングアウトしてたら強制的に 何?
  • $SD_STANDBY (32) スタンバイモード
  • $SD_HIBERNATE (64) 休止状態に
Shutdown(32)

2. タスクスケジューラでアプリを実行するとか

Shutdown()だけ入ったアプリをタスクスケジューラでこの時間で実行させるとか、スクリプト内にループで時間をトリガーにするとか。

なんでも出来てしまいますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました