Chrome機能拡張 検索のキーボードショートカットでマウスいらずに

chrome google検索結果にキーボードショートカット機能拡張 Chrome

Chromeで一時利用できた、ググった結果ページでリンクを矢印キーなどで選択しEnterでそのページに入れるキーボード操作。現在は効かないのでトラックパッドやマウスでポインタ移動して選択なんて面倒な事になっています。なんで消えたのか知りたい・・・

スポンサーリンク

1. Chrome機能拡張で「Google検索キーボードショートカット」を追加する

下記にChromeでアクセスしましょう。機能拡張インストールすぐできます。

Google検索キーボードショートカット
Google検索結果にキーボードショートカットを追加します

2. 使い方は簡単

ググったら、最初のリンクに➧(右三角)があり、そのリンクにフォーカスが当たっていることになります。
Enter押せばそのページに入れるし、Ctrl+Enterで新しいタブを開いてそのページを開きます。
おぉ。マウスいらず。

chromeにgoogle検索結果時のキーボードショートカット機能拡張を入れる

更には上下でリンクフォーカスを移動、左右で前・次のページへ。Ctrl+Tab(右のタブに移動)、Ctrl+Shift+Tab(左のタブに移動)など通常のショートカットと組み合わせればもうマウスもトラックパッドもほぼ不要になりますね。

キーボード動作
Enterリンクページを開く
Ctrl+Enter新しいタブでリンクページを開く
下矢印(J)次のリンクにフォーカスを移動
上矢印(K)前のリンクにフォーカスを移動
右矢印(L)次のページへ
左矢印(H)前のページへ
/検索ボックスにフォーカス
Ctrl+Tab右のタブウィンドウへ
Ctrl+Shift+Tab左のタブウィンドウへ

自動化ではありませんが、効率化の為にも入れておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました