AutoItでパソコンの情報を取得するUDFがあります。Computer Info UDFです。パソコンベンダー名や製造番号などを取得することが出来ます。
1. Computer Info UDF
パソコンの情報を取得できるUDFはComputer Info UDFです。下記からダウンロードできます。
Computer Info UDF's
When I first visit a new client, I take inventory of their machines, what is on them, stats, and other useful information. Up till now I would either write the ...
販売中の RPA ライクなアプリ「楽天商品レビュー取得&キーワード抽出アプリ」では、ベンダー名と製造番号を取得してライセンスと使用PCの紐づけを行っています。
2. まずはExample.au3をダウンロード実行して確認しましょう
上記CompInfo UDFページでExample.au3もダウンロードできるので、ダウンロードし、CompInfo.au3と同じ階層に入れて実行してみましょう。
すると次々とダイアログが出てきてCompInfoの各関数の実行結果が出てきます。

必要な関数のExampleを見て、それをコピペすればいいと思います。
UDF(User Defined Function)が豊富にあるのとWinows10 64bitでも大抵は普通に動作するので便利ですね。
UIPathのオーケストラっぽいことも、このUDFと他のを組み合わせて出来そうな感じですね。
まぁそこまで各PCをコントロールするのではなく、データをサーバなどに集約して1つのPC(サーバ)で処理し、結果を各PCからアクセスする仕組みを作ったほうがいいと思うのは私だけでしょうか(余談)
とは言え現場ではそういう大掛かりな移行は大変なので、一新する前にまずはローカルPCでの作業をロボットに移行する感じなんでしょうね。
コメント